So who are we? 中野研究室について

研究室では、突如として発生し、壊滅的な被害をもたらす地震力のような荷重が発生するとき、コンクリート(RC)系構造物に対して、どのように抵抗させて安全性を確保していくかを研究し、RC構造物の構造性能評価、具体的には復元力特性の構築,靭性能評価・損傷評価,性能評価を行っています。このためには、新構造材料・新構造技術によるRC系構造物の高性能化の実現も必要とされ、構造実験・数値解析といった手法を用い研究を行ってます。

コンクリートは自由に形を作ることの出来る岩であり、硬くて重い材料です。したがって、外からの力に対して変形しにくく、遮音性が良い。すなわち移住性に優れており、様々な構造物への利用が考えられます。例えば、戸建住宅の布基礎には強さが24N/mm2程度の普通コンクリートが使用され、50階を越えるような超高層RC構造には強さが150N/mm2程度の超高強度コンクリートが使用されます。

また、コンクリートは引張られるとすぐにひび割れが入ってしまう材料であり、鉄と組み合わせることにより構造材料として利用できるようになります。コンクリートを補強する鉄の強度も295N/mm2から1275N/mm2までと様々です。 これらの多種多様なコンクリートと鉄を組み合わせて要求される性能に応じたRC構造物の安先生の確保、施工法の合理化、高性能化への実現に向けて、構造実験・数値解析により新構造技術の提案を行います。

主としてコンクリート系構造(鉄筋コンクリート構造・プレストレストコンクリート構造)の建築物を研究対象としまして、従来の材料強度の3倍~7倍といった高強度材料を開発し超高層集合住宅を実現させたり、戸建住宅用のRC 造 基礎梁の構造性能に関する研究および、コンクリートが硬化した後に施工できるあと施工アンカーに関する研究がその一例です。その他にも、工業化、プレキャスト化のための構造技術、設計法作りも積極的に行っています。

Contents menu

 
contact

Contact Us

千葉工業大学 中野研究室
email:
nakano.katsuhiko@it-chiba.ac.jp
phone:
047-478-0491
address:
千葉県習志野市津田沼2-17-1
zip:
275-0016